2016.03.22
コラム・事例・インタビュー
SEにも簡単にできる!効果的な食生活改善のススメ
実のところSEは数ある職業の中でもうつ病や肥満のリスクが高いと言われています。
連日残業続きで体に無理を強いたりと体力的に厳しい職場環境であることも一つの要因ですが、他にも乱れ過ぎる食生活にもうつ病/肥満の原因があるとされています。
SEとして働く以上体の健康管理も仕事の内であると覚えておきましょう。
今回は食生活の改善でできるSEがかかりやすい病気の筆頭であるうつ病と肥満への対策についてご紹介したいと思います。
食生活改善でうつ病を予防する!
忙しいからといって食事をコンビニで済ませたり、栄養ドリンクやゼリーなどで補給するSEの人も多いかもしれませんが、そのような効率重視な食事の仕方がということをご存知でしょうか。
健康な体を作るために大切なのは肉 /魚 /野菜をバランスよく食べることです。
栄養が足りていないと体力的だけでなく精神的にも負担がかかってしまいますので、毎日の食生活の内容には気を配るようにしましょう。
食生活改善で肥満を予防する!食事は3食に分けて摂る
SEの中には忙しいからといって食事を1食だけしか摂らないというような食生活を送る人もいます。
そのような人の中で夜遅くに食事を済ませるという人はいませんか?
深夜の食事は控えめにしておかないと確実に太ります。また睡眠時間が少ない人も肥満になりやすくなります。
食事はきちんと3食に分けて摂るようにし深夜にドカ食いをするのはやめましょう。
どうしても残業になって終業時間が遅くなるという人は夕方に少し入れておくなど、なるべく深夜に食事時間が回らないように調整してください。
SEは食生活の管理も大事!
食生活の環境は健康に大きく作用します。一番は親しい人との会話を交えながら楽しい雰囲気の中で食事をすることですが、忙しいSEの場合は中々人と時間が合わないという場合もあります。
それでもできるだけ時間をかけて食事をするようにしましょう。一口ずつゆっくり味わって最低でも20分以上かけて食べるように習慣をつけてください
。食事をしているときのリラックス状態が続くと副交感神経が優位になり、より効果的に栄養を摂取できるようになります。
20代は多少の無茶をしても元気でいられるのですが、実は20代の食生活は40代以降の健康に大きな影響を与えます。
普段なんとなく食事を摂っていますが、毎日の体の元となっている食事内容を見つめ直すことが病気予防の第一歩と言えそうです。
無理なくできる簡単なことから体調管理を見直していきましょう。
にし
元ゲーム開発会社勤務
ゲーム好き過ぎてゲーム作る側に回っちゃったものの、今はポチポチ文章書いてるのが楽しいです。
この記事のあとによく読まれている記事
SE男性の魅力的な年収とは
ひとくちにSEとはいっても、業務の内容から仕事のスタイル、まして年収には非常に幅があります。男性エン…